
家の近くに、こんなボックスがあります。
いらなくなったおもちゃや本を入れておくと、欲しい人が持っていく、というシステム。大人用の物もありますが、子ども用品が多いかな。
画像を撮ったときは、ぼろぼろの本や文具、子どもの服まで突っ込まれていて、ちょっと……ですが(衣類のリサイクルボックスは別にあります)、結構物の入れ替わりがあり(特に夏)、皆さん活用しているようです。
この夏は何度か、P子がもう使わなくなったおもちゃを持っていきました。
レゴは分解して元の箱に入れ(我が家の場合、レゴはつくったらそれで終わりです。その後全然遊ばない)、未使用の風船が100個くらいあったのでそれも、あと音の出るぬいぐるみなども(これも、ほぼ未使用状態のものがいくつか)、夫がきれいに透明な袋でラッピングして持って行ったところ、無事なくなっていました。
持っていく人、いてくれてよかった……。
ぬいぐるみはフィレンツェで買ったイノシシや、モロッコ土産のラクダ、国連のお土産物のクマなどでしたが、記念に買った/もらった時は喜んでいたから、その後遊ばなかったら潔く手放してもいいのかな、などと思いました。
棚は、いつも割ときれいなんですが、きっと定期的に整理や処分をしているのだと思います。たまに、どうみても誰も欲しがらなさそうなものもありますが、でもだいたいは再利用されているんじゃないかな。
我が家も、こちらでの生活が丸2年となり、物がたまってきました。少しずつ片付けなきゃ、です。